毎日の生活には欠かせないトイレは、使用頻度も多いため、故障やトラブルの発生が珍しくありません。
トイレが故障したり壊れたりしたときは、自力で直す前に、なぜ壊れたのかを把握することが大切です。壊れる原因を知ることで、自力での修理が可能になり、いつもの使用でも、故障を防ぐ行動を取れるようになります。
本記事では、トイレが故障したり壊れたりする原因を代表的なケースごとにまとめています。トイレの故障を未然に防ぐ方法も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
もくじ
トイレが故障する原因
トイレを使っていると、さまざまな故障が起きてしまいます。これらの故障は、なにが原因で起きているのでしょうか。
ここでは、トイレの代表的な故障が起きる原因を解説していきます。水漏れしている場合や、トイレの水が止まらない場合などの原因をチェックしておきましょう。
トイレの水が止まらない場合
トイレの水を流せば通常は十数秒で水が止まりますが、故障によりトイレの水が止まらなくなる場合があります。トイレを流したあと時間が経っても水が止まらない場合は、タンク内にトラブルの原因があることがほとんどです。
トイレタンクには、
- 「ゴムフロート」
- 「オーバーフロー管」
- 「アーム」
などの部品がありますが、トイレの水が止まらないときは、内部の部品が劣化によって破損している可能性があります。
このトラブルを解決するためには、はじめに水が給水されているパイプからの水を止めるために、止水栓を閉めましょう。そのあとにタンクのフタを外して、各部品が壊れていないかをチェックします。
もしタンク内の各部品に異常がなければ、異物が詰まって水が止まらないケースもあります。
トイレの水が出ない場合
通常はレバーを動かせば水が流れるトイレですが、レバーを動かしても水が流れ出てこないトラブルがあります。トイレの水が出ないときは、「止水栓」か「トイレタンク内」に問題があるので、両者をしっかりと確認しましょう。
止水栓が閉まっているときは、レバーを動かして水を流してもタンク内に水がたまらないので、水を流し続けることができません。タンクの中を確認して、水が溜まっていなければ、止水栓が原因である可能性は高いので、止水栓を回してみましょう。
部品に異常がある場合は、新しい部品を購入して交換しましょう。交換方法が分からないときは、専門業者に依頼するのがおすすめです。
トイレから嫌な臭いがする場合
掃除を放置しているとトイレは悪臭を放つようになりますが、一見汚れがないのにトイレから嫌な臭いが発生し続けている場合は、トイレ詰まりが原因かもしれません。
配管などの見えない部分に便やトイレットペーパーが詰まっていて、悪臭を放つケースは多くあります。
専用のトイレ洗剤やラバーカップを使用して、トイレ詰まりの解決を考えてみましょう。また、トイレタンク内に黒カビが発生し、その黒カビが臭いの原因になっていることもあります。
便器やウォッシュレットなどの見える部分だけではなく、タンク内などの見えない部分の掃除も小まめに行うことが大切です。
トイレが水漏れしている場合
トイレは「水回り」とよばれる設備なので、さまざまな部分から水漏れが発生し、水漏れが発生している箇所によって原因は異なります。
便器内にチョロチョロと水漏れが起きている場合は、タンク内でフタの役割をしている「フロートバルブ」の破損が原因であることがほとんどです。
また、パイプ接合部分から水漏れが起きていれば、パイプをつなぐナットのゆるみが原因かもしれません。
タンク内の部品の破損であれば、部品交換をすることで問題の解決が可能です。ナットが緩んでいるのであれば、ナットを締め直すようにしましょう。
トイレの水漏れは自分で原因を突き止めるのが難しい場合もあるので、自分で判断できないときは専門業者に相談するのがおすすめです。
トイレの故障を未然に防ぐための掃除方法
水が漏れたり水が流れなかったりなど、トイレにはトラブルがつきものです。しかし、このようなトイレの故障は日ごろの意識を変えるだけで未然に防ぐこともできます。
トイレが故障する可能性をできるだけ低くする掃除方法を確認しておきましょう。
ウォシュレットのノズルを掃除する
ウォッシュレットのノズル掃除は、ウォッシュレットの故障を未然に防いでくれます。
ウォッシュレットのノズルをキレイにしておくことで、汚れがたまって機械に不具合が起こる可能性を低くしてくれるのです。
ノズルの掃除方法ですが、中性の専用洗剤を選び、使わない歯ブラシで優しくこすって汚れを落とすようにしましょう。
ウォッシュレットの故障を防ぎたいのであれば、ノズルの掃除に加えて、操作をするボタン部分のホコリや汚れを小まめに取ることも大切です。
タンク内を掃除する
タンク内は便器やウォッシュレットと比べると掃除がおろそかになる場所ですが、水をためたり流したりするための部品が組み合わさっている部分なので、故障を防ぐためには定期的に掃除をしなければなりません。
タンク内を掃除するときは、はじめに止水栓を閉めて、水が溢れないようにすることが大切です。
止水栓を閉めたらタンクのフタを外して、中性洗剤と歯ブラシを使いながら、黒カビを落としていきます。小まめに掃除をすることで、雑菌の繁殖を防ぎ、悪臭の予防にも繋がります。
細かなパーツも多いので、誤ってパーツを傷つけないように丁寧な掃除を心掛けましょう。